Jul 29, 2015

挿絵入りの豆本「2016」

活版豆本
 全てがうまくいっています。夏らしさが気持ちいいです。暑いけれど、暑すぎて出不精になって、作業がそれなりにはかどりました。7時になると暗くなって、日が短くなったことを感じてドキドキします。秋までに、いろいろ作っているもの準備しているもの、間に合うかな? と。
 秋冬の予定はもうしっかり入っています。秋からの新作その1が先日入稿した瓶入り超小さい「一千一秒物語」、そしてその印刷紙を待っている今のうちに、ノーブルな新作その2の見本をこの二週間で制作、撮影。
 この豆本にも、挿絵を入れました。これまで、文章だけのストイックな本がいいと思ってきましたが、書き溜めたスケッチをふとスキャンして入れてみたら、レイアウトが決まって、思わず膝を打ちました。文と絵ってたしかに相性いいんだなあ、もちろん自分で両方書いているというのもあるよね。こだわりを捨てた時に新しい世界を発見しました。新しくて古い世界ですね。ストーリーは今年の「お誕生日おめでとう」。メールで毎年お誕生日登録者に配信しているものです。実は「お誕生日おめでとう」は高円寺で個展をやっていた頃に形にしたくて試作を重ねたものの、形にならなかった経験もあります。お話があっさりしすぎているからか。ハードカバーをあきらめてビーズ豆本で作ったこともあるなあ。『そのまま豆本』にも「お誕生日おめでとう」が入ってますね。それはまた別の年に配信した話を使いました。そう自分としては粘っているネタ。あなたはこの一年生きてきたね、これからも生きていくんだよというポジティブかつシリアスなメッセージ。絵と一緒になったら、すんなり上製本の形になって、王道の定型の魅力に驚きました。タイトルは「2016」にしました。イヤープレートとかイヤーペンダントとか、その年だけの記念品があるようなかんじで、イヤーブックのような感覚で手にしてもらえるといいなあと。
 上写真の豆本を作る、一回完結クラスを秋にカルチャースクールで開講する予定です。中身のあるハードカバーを一回で作りきりたい方、カルチャースクールの広い机でやりたい方、この機会にどうぞ。詳細は後日発表の予定です。
 この豆本に関しては、表紙違いでいろいろ作りたくなっています。この豆本を求めるその人によるデザインが、その人が一番喜ぶ色合わせになりそう。三省堂でこれをセミオーダーで目の前でお作りしたいと思っています。紙色、表紙色、タイトル位置などをお好みでお決めいただきます。スクールより前の日程になるはずなので、スクールの予習にもいいかもしれません。ただしオーダーの場合は容赦ない速度で作りますので。そして三省堂では原画に自分のカルトナージュ枠をつけて売ってもみたい。

Posted at 20:31 in workshop | WriteBacks () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.