MBS Award Winner Miyako Akai's Miniature Books
back
home


赤井都 これまでのイベント

go_to_index 2023

go_to_index 2022

go_to_index 2021

go_to_index 2020

go_to_index 2019

go_to_index 2018 go_to_index 2017
go_to_index 2016 go_to_index 2015 go_to_index 2014
go_to_index 2013 go_to_index 2012 go_to_index 2011
go_to_index 2010 go_to_index 2009 go_to_index 2008 go_to_index 2007 go_to_index 2006 go_to_index 2005 go_to_index 2004 go_to_index 2003 go_to_index 2002

 

go_to_index 2023年 go_to_index



bookevent
EXHIBITION LE PETIT PARISIEN
2023/12/3(SUN)-2023/12/23(SAT)
13:00-18:00 最終日は17:00
水・木定休
LE PETIT PARISIEN 曳舟駅徒歩1分
仮製本「LE PETIT PARISIEN」に対し、作家各々の表現により装幀を施したものを展示する企画です。改めて装幀とは?を考える機会になることを期待しています。

赤井都は、仮綴じ本を革装本にしました。昔ながらの卵白を用いての金箔押し装飾をしました。小さな私営書斎での企画展示です。その時その場に同席する方々や、そこにある蔵書ともども、お楽しみいただければ幸いです。


bookevent bookevent bookevent bookevent bookevent bookevent bookevent bookevent bookevent
bookeventbookevent
池のほとりの本のみち【好評終了】たくさんのお越しありがとうございました。初日は3000人の来場だったそうです。フジテレビのニュースに私の豆本も紹介されました。面白い企画のあたたかい開催をありがとうございました。
2023年10月28日(土)15:00〜20:00, 10月29日(日)10:00〜15:00 
豆本や手製本の販売、豆本ワークショップなど行います。公園の木陰で、本を見たり読んだりする体験をぜひ。長い時間いるので、遊びに来て下さい。
不忍池の水上音楽堂付近に、赤井都の豆本、古書店さんや書斎、カフェやブルワリーが出店する初の試みです。


グループ展
日比谷でルリユール 日比谷でルリユール 日比谷でルリユール 日比谷でルリユール
東京製本倶楽部25周年記念
日比谷でルリユール「海の本」展
東京製本倶楽部会員15名による「海」をテーマにしたルリユール作品21点を図書館内に展示いたします
赤井都『Time of Day 一刻』『どこかへ Mix of Bindings』をケースの中に展示します

【会期 好評終了】2023年7月2日(日)-8月20日(日)
初日12:00より開催、最終日16:00まで、7月17日(月・海の日)休館
平日 10:00−22:00、土曜日 10:00−19:00、日・祝日 10:00−17:00

【会場】日比谷図書文化館 3階エレベーターホール
東京都千代田区日比谷公園1-4
主催:千代田区立日比谷図書文化館、東京製本倶楽部


グループ展グループ展グループ展
MOTOYA Book・Cafe・Gallery『Book+』ご来場ありがとうございました。
2023/6/1(木) - 6/24(土)13:00 - 20:00
月火水休み 入場は30分前まで 要ドリンクオーダー
オンラインBook+にも参加します。私の出品は、『Time of Day 一刻』と『どこかへ Mix of Bindings』です。
アーティストブック、手製本の展示販売イベントです。あなたの大切な一冊となるお気に入りを探しにいらしてください。15周年を記念して5000円以上ご購入の方にノベルティプレゼント。


2023年4月29日〜5月7日 赤井都 豆本展「秘密の宝箱」ご来場ありがとうございました。
赤井都個展赤井都個展赤井都個展赤井都個展
GALLERY リトルハイ 12:00〜17:00 休廊日なし
「中野」駅北口よりサンモール商店街を通り徒歩3分 中野ブロードウェイ4F 南階段となり
久しぶりの個展となります。時間を費やして新作の販売を準備してきました。今の到達地点が見えるように、これまでの作品や原画もずらりと並びます。約100点の豆本、ゴールデンウィーク後半、お運びいただけたら嬉しいです。ギャラリーお任せの展示販売です。


 

go_to_index 2022年 go_to_index


memo Trace Back in Words - The 4th Hong Kong Book Art Festival Part 2

artbookfair
会期: Dec 9-17, 2022
場所: The Fringe Club, Central, Hong Kong
Thanks @TianaCloudLand

会場風景の動画
5月と同じ内容の、Part2は、会場を変えて、旧市街のおしゃれなギャラリーで展示されました。豆本の展示と、インタビュー動画でも参加しました。


memo ミニチュアブックソサエティのオンラインライブイベントに参加しました。
日本時間11月20日朝5時【PST19日 noon】、ミニチュアブックコンペティションの発表
当日のZoomでの参加。
あらかじめのインタビュー動画の作成。楽しかったです。
online_zoom_chat

Miniature Book SocietyによるMBS book competition 2022で『犬, 猫 Dogs, Cats』が受賞しました!

コンクール受賞作品

- MBS book competitionは -
毎年、全世界から、3インチ以内で3部以上2年以内に出版された本を募集。
3作品がdistinguished award winnerとして選ばれます。3作品の間に優劣はつかず、最高賞となります。
審査員は3名で、本やアートの専門家で、毎年交代します。
審査基準は、creativity, quality of materials, skilled craftmanshipです。
受賞作品は一年間、アメリカの図書館など各地を巡回展示した後、インディアナ大学の稀覯本図書館リリーライブラリーに永久保存されます。
コンペティションは毎年行われてきて、今年が第40回。
赤井都は、2006年に初受賞してから、昨年2021年に引き続き5回目の受賞。




memo 豆本と紙と活版印刷 物語と紙の世界を楽しむ
会期:2022年6月29日(水)〜7月5日(日)
開催場所:名古屋栄三越8階 ジャパネスクコート
上質な趣味の時間の提案を行い、物語の世界と豆本の世界を重ねて表現する展示販売です。赤井都の豆本と、カドカワさんの和紙と、Bird Design Letterpressさんの活版と、仕立て直やさんの和布こもの。日曜は赤井都による豆本ワークショップと豆本図鑑賞、土日はBird Design Letterpressさんによる活版ワークショップがあります。赤井都作品の展示販売予定は、『美しい本』愛書家版、『犬』『猫』、布袋入り豆本ノートなどのほか、仕立て直やさんの和布袋と赤井都豆本コラボの豆本福袋も販売します。一点ものの豆ノートなどが入っています。
豆本豆本 豆本 豆本 豆本 豆本
ワークショップのご案内
【豆本】赤井都
『そのまま豆本』製本体験
小さなアートとしての本が、手の中ででき上がっていく楽しさを感じてください。[価格]3,300円(税込) 『豆本鑑賞』
赤井都のコレクションの一部をご覧いただきます。豆本の歴史の概要を説明し、西洋の伝統手工芸品や現代アートとしての豆本の見どころなどをご紹介します。[価格]1,650円(税込)
[日時]7月 3日(日) 午前10時〜午後6時
[所要時間]いずれも30分程度
※事前の予約はいたしません。会場にて随時受付いたしますが、混みあった場合は多少お待ちいただく場合がございますのでご了承ください。


memo Book+
会期:2022年6月1日(水)〜6月26日(日)
開催場所:MOTOYA Book・Cafe・Gallery(渋谷区初台)
「本」に何かがプラスされた作品が集まる、多様な作者による手製本アートブックフェア。オンラインも開催。赤井都作品の展示販売は、『美しい本』愛書家版、『犬』『猫』です。
豆本展示販売 豆本展示販売



memo The 4th Hong Kong Book Art Festival『迴遊言志 Trace Back in Words』
会期:2022年5月7日〜22日
開催場所:The Jockey Club Creative Arts Centre 賽馬會創意藝術中心(香港、シェイキップメイ)
『迴遊言志 Trace Back in Word』というテーマで作られたアートブックと、自由作品、そして豆本がちゃぽんTokyoのこれまでの作品が並ぶ展示です。主催は香港のTiana Cloudland。香港と中国のブックアーティストたちが出品します。Tianaの依頼を受け、赤井都の選出で日本から12作家が展示に参加します。赤井都出品作品は、『Encapsulated』『美しい本』とがちゃぽん豆本です。(展示のみ)
豆本

 

go_to_index 2021年 go_to_index


memo2021/11/3〜13 シャルジャ国際ブックフェア The 40th Sharjah International Book Fair (SIBF)
私の本『そのまま豆本』は、40〜50代の女性に一番良く売れていたそうです。
そして、学生さんにも。
日本語だけの本にもかかわらず、25冊も売れてくれて嬉しいです。
日本語だけというのがネックで、かなりの方が諦めていらっしゃいましたが、豆本に注目は集まっていたと思います!
今回は、前回に私をUAEへ連れて行ってくれたジェイ・リンクスの金馬さんに全面委託。2021/11/3〜13の10日間のブックフェア中の連日、目を惹く大人気の着物姿で、販売していただきました。日本のブースは、文化庁に紹介されたり、私の本もHouse of Wisdomに2冊お買い上げいただいたりもしたそうです。ありがとうございました!
シャルジャブックフェアの楽しさは、公式インスタグラムのこの動画から伝わってきます。実際は、もっと混んでいると思います。シャルジャ国際ブックフェア2021は、2021年で第40回、83か国の1632出版社から150万冊の本が集い、世界一のブックフェアになりました。オンラインも交えたハイブリッドでの開催です。
豆本


memo2021/9/30(金)-10/3(日)ミニチュアブックソサエティ大会
私はプレゼンテーターとして15分間のアトリエ紹介ビデオを制作、公開しました。ブックフェアはオンラインとリアルで、サンタモニカのレアブックスLAで開催中、出品しました。
『美しい本』特装版が、ミニチュアブックコンペティションで受賞しました!
豆本


memo2021/9/18(土) 世田谷アートフリマ
1dayワークショップ 赤井都デザイン・宮沢賢治『雨ニモ負ケズ』豆本づくり
※講師の事情により「ワークショップ@ 赤井都デザイン・宮沢賢治『雨ニモ負ケズ』豆本づくり」は開催中止といたします。 開催を楽しみにしてくださった皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
豆本


2021/6/2(Wed)-6/27(Sun) Book+
MOTOYA Book Cafe Gallery(初台)
会期=2021年6月2日(水)〜6月27日(日)13:00〜20:00 月火休 最終日18:00まで 入場は閉館の30分前まで
会場=東京都渋谷区初台2-24-7 MOTOYA Book Cafe Gallery
「Book+」は、今年で13回目を迎えるアーティストブック・手製本の展示販売イベントです。
※Cafeでの展示になりますので、ドリンクのオーダーをお願いします。


2021/6/30(Wed)-7/6(Tue) 豆本と紙と活版印刷 物語と紙の世界を楽しむ
会期=2021年6月30日(水)〜7月6日(火)10:00〜20:00 7/4(日)在廊予定
会場=名古屋三越・8階「ジャパネスクコート」
 名古屋市中区栄3-5-1
 電話052-252-1111(代)
物語の世界へ
小さな本を1ページ1ページめくるごとに現れる物語の世界。話を噛み締めるように味わう楽しさ。時間に急かされて、何か大切なものを忘れていた私たちに、新しい気づきを味合わせてくれるでしょう。そして紙と活版印刷の手触りは、感覚がもたらす豊かな味わいを加えてくれるでしょう。

 

go_to_index 2020年 go_to_index


赤井都個展「Miniature Book Life」

会 期: リアル展示 2020年11/2(月)〜11/8(日) オンライン展示11/5(木)〜11/15(日)
会 場: Gallery and Shop 山小屋(恵比寿)
出 展: 赤井都の新作『美しい本 特装版』『Alice's Adventures in Wonderland Collector's Edition』展示販売、ミニチュアブックコンペティション受賞作『籠込鳥』、『寒中見舞』を含むこれまでの作品の展示

Miniature Book Life
Miniature Book Life
読書席、好評でした。 展示詳細 >>Gallery and Shop 山小屋


Miniature Book Society Online Virtual Book Fair

会 期: 2020年8月1日正午(アメリカ時間)開始
会 場: Miniature Book Society website
出 展: 赤井都他、20店くらいのアーティストや豆本古書店出品者

ブックフェアは、ミニチュアブックソサエティの会員に向けてまずオープンし、その後、会員以外にも公開され、8/15頃まで続きます。世界の豆本出品カタログをぜひご覧ください。


「そっと豆本 ふわっと活版 ほっこりお茶」2020年7月1日(水)〜7日(火)

会 期: 2020年7月1日(水)〜7月7日(火) 10:00〜20:00 最終日は午後6時閉場
会 場: 名古屋栄三越 8階ジャパネスクコート
出 展: 赤井都、Bird Design Letterpress、尾関茶具店

特別開催 ワークショップと受注販売会(抹茶呈茶付き)
7月4日(土)、5日(日) Bird Design Letterpressよる活版ワークショップと活版名刺
・活版ワークショップ(メッセージカード) 25枚2,200円(税込)
・小原和紙の活版印刷名刺オーダー受付 50枚9,900円(税込)〜

7月5日(日) 赤井都による豆本ノートオーダー
ワンポイントイラストを活版で印刷した小さなノート用紙を準備しました。 その紙の順番と、表紙を革・布・紙から選んで、オリジナルのノートをオーダーできます。 3,300〜8,800円(税込)
kappannote


本の修理

2020年2月9日(日)13:00〜18:00
Le Petit Parisienの蔵書である、19〜20世紀の洋書の修理を行います。毎年この時期に行っていて、4回目となる今回は、壊れた背表紙の修理や、角の修理、クリーニングの続きなどが主な作業になりそうです。貴重なこの機会に、ぜひご参加下さい。小さな作業スペースです。参加や見学は、Le Petit Parisienイベントページからお申込み下さい。
開催場所:Le Petit Parisien 墨田区東向島2-14-12
洋書の修理
  >>前回作業の復習:2019年には、このようなメンテをしました。今年2020年はこれの続きになります。

 

go_to_index 2019年 go_to_index


La reliure est, c'est-a-dire... 装幀とは何か 2019年12月8日(日)〜21日(土)※木曜定休 13:00〜18:00
某氏の企画により発刊された、書名も意匠も無き一冊に対し、寄稿者各人が手を加えることで、装幀の本質とは何かを考察する試みです。
開催場所:Le Petit Parisien 墨田区東向島2-14-12
装幀とは何か装幀とは何か


製本マルシェ 2019年12月8日(日) 11:00〜16:00
豆本の作り方の本や、豆本キット、本モチーフのポストカードなどを販売します。
開催場所:目黒区中小企業センター 第1・第2集会室 (入場無料)東京都目黒区目黒2-4-36
出店者:赤井都/阿部多恵子/伊東陽子/内田由紀子/岡本幸治/川上恵美子/木名P純美/河本洋一/近藤理恵/佐藤直江/佐藤真紀/高坂 雅子/中尾エイコ/中尾あむ/中野裕子/藤井敬子/森理恵/東京製本倶楽部
主催:東京製本倶楽部
出品例:製本関連の書籍や未綴じ本、革漉き器、アンティークの箔押しツール、マーブル紙、本のブローチ、木製プレス・スパチュラ・ヘラなど製本道具、クロスや革、装飾紙、製本サンプル、手作りノートなど東京製本倶楽部の会報バックナンバー
展示・実演:ドイツSchmedt社の箔押し機や製本道具
製本マルシェ


こんにちは、豆本/Hi, Mini Zine!
東京〜香港〜上海 国際豆本がちゃぽん巡回展
豆本がちゃぽん
日程:2019年11月1日(金)〜11月24日(日)
開催場所:MOTOYA Book Cafe Gallery
住所:東京都渋谷区初台2-24-7
アクセス:京王新線 初台駅 中央口改札南口 徒歩8分、小田急線 代々木八幡駅 徒歩10分、千代田線 代々木公園駅 八幡口 徒歩10分、渋谷駅西口より京王バス 初台坂下バス停 徒歩3分
OPEN:水曜日〜日曜日13:00〜20:00 ※月曜・火曜 お休み
※入場は30分前まで ※要ドリンクオーダー

豆本がちゃぽん
豆本がちゃぽん
豆本がちゃぽん
香港、台湾と巡回してきた「国際豆本がちゃぽん巡回展」東京での開催です。
上海(香蕉魚豆本 bananafish mini zine)・香港(蛋誌 eggwich)・日本(豆本がちゃぽんTokyo)のアーティスト約40名による豆本を中心とした手製本・Zineが、400冊以上集まります。(一部販売もしています)
何が出るかお楽しみな豆本がちゃぽんは、¥500で楽しめます。がちゃぽんを回すためには、カフェで専用メダルをご購入下さい。
がちゃぽんのテーマは”hi / hello”
豆本がちゃぽんからの参加作家:赤井都、五十嵐彪太、木月禎子、奈良麻子、葉原あきよ、蓮月堂
>>展示のようす


Hi! Mini Zine! 巡回展 2019年9月21日 (土) 〜10月6日 (日)
国際豆本がちゃぽん、作品参加します。
開催場所:田園城市生活風格書店(台北市中山北路二段72巷6號)
参加作家:香港Eggwich20人、豆本がちゃぽんTokyo6人


「あえかな豆本、ほんわか活版」 2019年9月24日(火)〜30日(月) 毎日10:00〜20:00
豆本活版
神保町いちのいち Creator'sTABLE(東京都千代田区神田神保町1-1三省堂書店神保町本店1階)
豆本展示販売、活版体験&豆本製本ワークショップ、活版ステーショナリー販売、豆本セミオーダー実演販売、活版名刺オーダー受付
赤井都×中野活版印刷店
赤井都は、休憩時間以外は毎日在廊しています。中野活版印刷店さんによる活版体験は金土日で、多色刷りの二色目を重ねる体験を。

豆本製本ワークショップ
赤井都の直接指導による活版印刷の豆本を作る
(3000円税別、印刷体験付はプラス800円税別、未綴じの印刷紙販売は2000円税別)毎日終日受付(休憩時間除く)所要時間30分程度
ワークショップで作れる豆本は、赤井都オリジナルストーリーの文章と挿画を、中野活版印刷が両面多色活版印刷した小さな本。1ページの形は五角形で、針と糸で中綴じにする小さくても本格志向な、伝統を基にしたオリジナルの書籍設計です。製本の難易度は5段階のうち3くらい。少人数制で丁寧に見ますので、お子様、初心者でも大丈夫です。

活版体験
中野活版印刷店による、活版多色刷印刷体験(800円税別)金土日終日受付(休憩時間除く) 所要時間10分程度
色を乗せたとたん、絵柄や文字のデザインが完成します! 小さなテキンの機械でガチャンと刷る多色刷の世界に驚いて下さい。昔の本は、このように版ごとに色を分けて重ねる方法で印刷されていました。ご自分で印刷した紙のインクにブロッキングパウダーをかけて本にすることも、印刷済の紙を別途購入して本にすることもできます。

予約不要 活版豆本合わせて一度にお客様最大3人くらいまで

展示販売予定
赤井都の豆本販売
本モチーフの活版ポストカード販売
豆本活版
豆本挿画原画販売(オリジナルスケッチ)
豆本の作り方の著書本販売
中野活版印刷店の豆文具販売
中野活版印刷店の名刺受注、豆名刺受注
活版の豆名刺
弘陽(三木弘志)の活版便箋、活版メモ用紙、活版栞など販売
andantinoの活版ぽち袋販売
斉藤正文堂の欧文名刺御案内、欧文レターヘッドサンプル御案内など


「Minuature Book Society Conclave 2019」2019年8月9日(金)-8月12日(月)Bloomingtong, Indiana, US

リリーライブラリーのようす

8/9は、Indiana UniversityのLilly Library(ワールドクラス稀覯本図書館。1820年に設立され、世界一の16000点の豆本コレクションを有する。私の豆本も収蔵されています。)見学特別ツアー参加。8/11は、Book Fairで豆本販売。>>参加報告


「そっと豆本、ふわっと活版、ほっこりお茶」2019年6月26日(水)-7月2日(火)
名古屋栄三越8階ジャパネスクコート
豆本と活版印刷ステーショナリーの展示販売 10時〜19時半
ワークショップ同時開催
6/29(土)6/30(日)は、Bird Design Letterpressさんによる活版印刷ワークショップ 抹茶呈茶付き ローマ字名とワンポイントを入れたメッセージカードを活版印刷 2,000円(税込) 予約不要(随時受付) 所要時間約10〜20分
6/30(日)は、赤井都による豆本ワークショップ 抹茶呈茶付き 税込み3,240円 受付10:30-18:00
「くちなしの花が香る六月、豆本と活版印刷と 茶道具の展示販売会とワークショップを開催致します。 会場には赤井都による豆本作品と、Bird Design Letterpressによる活版作品とステーショナリー、尾関茶具店による茶道具が並びます。 繊細な技術による作品と、特別開催のワークショップをこの機会に是非お楽しみ下さい。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。」 DMはこちら


2019年4月12日(金)-14日(日)10:00-17:00(14日は15時まで) 東京製本倶楽部20年、ルリユールのあゆみ展に出品しました。
手製本の展示手製本の展示手製本の展示
日比谷図書文化館 1階特別展示室 日比谷公園内
 赤井都出品予定作品『MAHO NIKKI特装版』『For You特装版』『一千一秒物語』
 赤井都在廊予定 金曜10-13時半 日曜14-15時


2019年2月24日(日)14:00-17:00 Le Petit Parisienの書籍をメンテしました。
本の修理と保存 本の修理と保存
利用頻度等より、優先順位の高いものから実際に作業に取り掛かり、本の壊れた箇所を修理します。本の修理に興味があるという方等、参加歓迎です。その場で覚えていただき、出来ることから始めて頂きます。空間が小さいので、各日1〜4名程度の参加を期待しております。
 予想される修理と保存の作業
  ページの破れの小さな修理
  記録を取る
  本のクリーニング
会の詳細や参加については、Le Petit Parisienのイベントページでどうぞ。
  >>こんなイベントになりました。レポートをblogに載せました。

 

go_to_index 2018年 go_to_index


◆印刷博物館×活版印刷三日月堂 コラボ企画展
第1期 2018年8月7日(火)〜2018年10月5日(金)
第2期 2018年10月10日(水)〜2019年1月20日(日)
*第2期から特設展示コーナーが増設
*10月10日(水)〜10月18日(木)は部分開館
イベント概要はこちら
豆本
豆本 豆本 ほしおさなえさんの小説『活版印刷三日月堂』に出てくる豆本を作りました。ドライポイント・豆本制作赤井都、活字整版印刷弘陽(三木弘志)、発行ほしおさなえ、限定20部でイベント会場で販売します。三日月堂第二巻のストーリー『海からの手紙』の記述のとおりに、表紙などをデザインして作りました。ですので、表紙にあるのは登場人物たちの名前です。新見南吉の詩の一行ずつに合わせてドライポイントを一点ずつ刷り、一冊の本に14枚のドライポイントと、活版16版が入っています。厚手の版画用紙を和紙で足継ぎした上製本です。
イベントには、印刷博物館入場料300円がかかります。


◆The Sharjah International Book Fair 2018
世界で3番目に大きいブックフェア、シャルジャ国際ブックフェアの名誉招待国は、今年は日本です。ブックフェアへ、ゲストとして招待されて参加します。
ブックフェアは2018/10/31-11/10の開催です。私は10/31-11/4の5日間、子供向けの豆本ワークショップを行います。
豆本は、和綴じ豆本、メッセージいっぱいフラッグブック、ミニハート中綴じ本を作る予定です。
アラブ首長国連邦のシャルジャ首長国へ、豆本を作りに行ってきます。
 >>The Sharjah International Book Fair official website(guestの欄に掲載されています。)
 >>ブックフェアを報じたドバイ経済新聞
 >>レポをブログに掲載しました
豆本


◆Hi, Mini Zine!
主催 天藍(香港)
豆本がちゃぽん(蛋誌 Egg-wich)に参加しています。
がちゃぽんのテーマは hi / hello
2018年9月香港、10月台湾、12月上海、2019年春東京を巡る予定です。
 >イベントページ
 >豆本がちゃぽん英語ページ
2018年9月1日〜30日
会場: House by Kubrick (香港)
Address: 5/F, Cityplaza Phase 1, 18 Taikoo Shing Road, Taikoo, Hong Kong
太古太古城道18號太古城中心一期5樓、香港

10月12日〜14日 Taipei Art Book Fair

 >>レポをブログに掲載しました
豆本


◆The Miniature Book Society Charlottlesvill Conclave 2018
August 10, 11 and 12
ミニチュアブックソサエティ2018年シャーロッツビル(ヴァージニア、アメリカ)大会に参加しました。
三日間の会期中、豆本の販売会、豆本の交換、豆本のオークション、豆本の講演、レアブックスクールの紹介、地元トーマスジェファーソンの家の見学、豆本会員ディナー、豆本コンテストの発表など、さまざまなプログラムが行われます。
この期間前後を含む10日間は、オフラインとなりますことをご了承下さい。
 >Book Fair ポスター
 >レポをブログに掲載しました
豆本


2018年4月26日〜5月16日 「そっと豆本、ふわっと活版、ほっこりお茶4」【ご来場ありがとうございました】

風薫る五月、今年も8階茶道具売場にて、豆本と活版印刷の展示販売会と ワークショップを開催致します。 会場には赤井都による豆本作品と、Bird Design Letterpressによる活版 作品とステーショナリーが並びます。 繊細な技術による作品と、特別開催のワークショップをこの機会に是非 お楽しみ下さい。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
会 期:2018年4月26日(木)〜5月16日(水)10:00〜19:00 ※最終日は16:00まで
※5月12日(土)、13日(日) 活版ワークショップ
・ローマ字名とワンポイントを入れたメッセージカードを活版印刷
・2,000円(税込) 予約不要(随時受付) 所要時間約20〜30分
※5月6日(日) 豆本ワークショップ
・赤井都のオリジナル超短編を「布表紙のアコーディオン折」豆本にします。
・3,240円(税込) 所要時間約40分 予約優先(予約・問合せ052-264-5387)
会 場:あーと・すぽっと(丸栄8階茶道具売場 名古屋市中区栄3-3-1)
出展者:赤井都、Bird Design Letterpress
協力:andantino、弘陽(三木弘志)

DMはこちらです


Le Petit Parisien 蔵書の修理と保存
開催日時 2018年3月10日(土)13-17時、24日(土)13-17時
会場 Le Petit Parisien(墨田区東向島2-14-12) tel 03-6231-9961


MECHANICA PHOLIC avec Miyako Akai
「稲垣足穂」とは、一つの怪現象である。稀覯本を含む、関連書籍を展示。また、一千一秒をモティーフとした、ブックアーティスト赤井都の作品を展示。(展示されている書籍は、すべて閲覧可能です。)
会期 2018年1月6日(土)〜28日(日)
会場 Le Petit Parisien(墨田区東向島2-14-12) tel 03-6231-9961
Open13〜18時、19〜24時。木曜定休、その他不定休が入ることがあります(不定休のご確認は店舗facebook等でどうぞ)。入場無料
豆本展示

出品予定
『一千一秒物語』
お手に取ってご覧いただけます。ご覧いただくのは、著者本のアーティストプルーフです。販売は限定数内の予約制で、制作にお時間をいただきます。

蔵書票
楮紙に雁皮紙を貼り込んだ、二種の和紙の風合いに、活版を組み合わせた一点ものを販売します。

その他、既刊豆本などを出品予定です。気まぐれに在廊する予定です。
豆本展示 豆本展示

 

go_to_index 2017年 go_to_index



2017年10月24日(火)-29日(日)「編ZINE2017」
豆本ではないサイズで、超短編小説と挿絵のページを提供しています。好きなページを選んで綴じるという、編集と製本をご自分でという「編ZINE」。今年は高円寺で、5周年を迎えます。
12-19時(最終日17時まで)高円寺自由帳ギャラリー(高円寺北2-18-11)主催233コミケ部


2017年10月26日(木)-30日(月)「The 3rd Hong Kong Art Book Fesival 2017 FLIP!」
2年前に初参加し、その次の回にあたる今回も香港政府招待で作品5点出品、講演、ワークショップを行います。会期は30日までですが、私は11月2日まで香港に滞在します。
 >レポをブログに掲載しました
豆本


「そっと豆本、ふわっと活版6」好評でした。ありがとうございました。

豆本 豆本
読書の秋、神保町いちのいちCreator'sTABLEにて、豆本と活版印刷の展示販売会を開催致します。
会場には、Miniature Book Competition(本拠地アメリカ)3回受賞の赤井都による豆本作品と、Bird Design Letterpressによる活版作品とステーショナリーが並びま す。豆本と活版の深く歴史ある世界を楽しめるような作品、そしてギフトにも最適な商品を取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
同時開催の豆本ワークショップでは、オリジナルのアコーディオン折本の製本を体験していただけます。活版ワークショップでは、様々な場面でご活用いただける名入れオリジナルカードの活版印刷をお楽しみ下さい。
会 期 2017年9月26日(火)-10月2日(月)
会 場 三省堂書店 神保町本店 内 1階神保町いちのいち Creator'sTABLE(シーズテーブル)
出展者 赤井都、Bird Design Letterpress 協力:andantino、弘陽(三木弘志)

  豆本ワークショップ
「小さなアコーディオン折本を作ろう!」
豆本 豆本 豆本
開始時間:@10時からの回、A11時30分からの回、B14時からの回、C15時30分からの回、D17時からの回 定員:各回2名 ・基本ご予約不要、随時受付(受付時間は毎日10〜17時) ・お席を確保したい方は、神保町いちのいち神保町店へご連絡頂くか、店頭スタッフまでお気軽にお声かけ下さい。TEL.03(3233)0285営業時間10:00〜20:00
・所要時間40〜60分程度
・ワークショップ代 2,700円(税込)
 ※ご希望の方は、カッター作業を講師が代行しますので、初心者やお子様にも安心して取り組んでいただけます。作りやすい手のひらサイズの本です。
3種類の文章から1つ、数種類の表紙から1つ、さらに見返し紙を、ご自身で組み合わせお選びいただきます。本文紙をじゃばら折にして、両側に縁をノリでくるんだハードカバーをつけます。
活版印刷の過程で出た紙などを用いてコラージュし、世界に一冊だけのオリジナルのアートブックに仕上げます。
本文紙は、物語のイメージから、暗がりで所々光る紙を使用しています。

>>「そっと豆本、ふわっと活版」公式ページ


「そっと豆本、ふわっと活版、ほっこりお茶 3」

会 期 2017年4月27日(木)-5月17日(水)
会 場 名古屋 丸栄 8階 茶道具売場内 アートすぽっと(名古屋市中区栄3-3-1)
出展者 赤井都、Bird Design Letterpress 協力:andantino、弘陽(三木弘志)

風薫る五月、今年も8階茶道具売場にて、豆本と活版印刷の展示販売会と ワークショップを開催致します。会場には赤井都による豆本作品と、Bird Design Letterpressによる活版作品とステーショナリーが並びます。繊細な技術による作品と、特別開催のワークショップをこの機会に是非 お楽しみ下さい。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

4月29(土),30日(日) 活版印刷ワークショップ オリジナルメッセージカード
5月7日(日)豆本ワークショップ 「雨ニモ負ケズ」を豆本に
豆本workshop
宮沢賢治の『雨ニモ負ケズ』を豆本にします。活版印刷した本文紙を使用し、切って、折って、綴じるという、製本の基本作業を丁寧に行い、フランス装の本に仕立てます。何度もめくって楽しめる手のひらサイズの本ができます。縦7.5cmの中に、文章も絵も入っています。
開始時間 10:00〜 11:00〜 13:00〜 14:00〜 15:00〜 16:00〜 17:00〜 所要約一時間
講師料、教材費、道具貸与込、「Macchaカップ」での呈茶付 3,240円(税込)
受付方法 開始時間に合わせておいで下さい。15分くらい遅れても参加できます。参加者多数の場合、次の回までお待ちいただく場合があります。予約優先(電話番号052-264-5387 電話受付10時から19時まで)ご予定がお決まりでしたら、電話一本でお席確保できます。

>>「そっと豆本、ふわっと活版」公式ページ


第8回東京製本倶楽部国際製本展「吾輩は猫である」

豆本個展
会 期 2017年2月8日(水)-2月12日(日)10:00-18:00(12日16:00まで)
会 場 目黒区美術館 区民ギャラリー
豆本個展
会 期 2017年2月14日(火)-2月19日(日)11:00−18:00(14日13:00から、19日17:00まで)
会 場 京都市国際交流会館 姉妹都市コーナー展示室

 私の作品は『航海記』特装版と『雨ニモ負ケズ』特装版の2点の展示のみで、販売はありません。会期中、製本ワークショップやギャラリートークなどが予定されています。詳細は主催 東京製本倶楽部ホームページをご覧ください。

>>2017〜2014年のイベントはこちら

back