KOUKAI-KI normal edition |
オリジナルストーリーを鉛活字で組み、波の絵をドライポイントで9枚入れた小さな本です。
和紙に刷ったかすれやにじみなど、多くの味わいがあります。
本文紙は楮、雁皮を組み合わせてあります。印刷色は、文字が青系のグラデーション、絵は黒です。
円はレーザーカットで抜きました。背には、灰色の山羊革を使用しています。
たとうの形もオリジナルです。
大海を旅する、小さな舟で漕いで行くあやういかんじを小さな一冊の中に表現しました。
ブックサイズ 天地67×左右68×厚さ8mm 函サイズ 天地71×左右75×厚さ13mm
文、絵、デザイン、印刷、製本 赤井都
発行 言壺 2016 限定30部
本体価格 たとう付9000円 たとうなし6000円
全48ページ、挿画9枚入り
[印刷方法]
文字:明朝体 8ポイントの鉛活字組版をテキンを用いて油性活版インキ金、藍、紅で印刷
絵:油性エッチングインク黒でドライポイント
[使用素材]
本文:手漉き和紙(紙工房たかの)、雁皮紙(直)
綴じ:アクリル絵具染麻糸
函:手漉き和紙(石州、京都、紙工房たかの)、アクリル絵具、レジン、モデリングペースト、プラスター、砂
KOUKAI-KI special edition |
漕いで行くかんじを、水平方向に表現した本です。
この人物たちが航海している世界では、本はこんな形であるのではないかと思って作りました。
特装版は完売しました。
30部印刷のうち、1番から4番を特装版とする。
文、絵、デザイン、印刷、製本 赤井都
発行 言壺 2016
本体価格 15000円:完売
全26ページ、挿画9枚入り
印刷方法
文字:明朝体 8ポイントの鉛活字組版をテキンを用いて油性活版インキ金、藍、紅で印刷
絵:油性エッチングインク黒でドライポイント
使用素材
本文:手漉き和紙(紙工房たかの)、雁皮紙(直)
綴じ:アクリル絵具染麻糸
函:手漉き和紙(石州、京都、紙工房たかの)、アクリル絵具、レジン、モデリングペースト、プラスター、砂、ろう
作品履歴
2016/1/ 個展『航海記』で発表。特装版完売。
2016/4/ 言壺通販。
2016/7 みずのそら「漂流線」で販売。
2016/12 リトルハイ赤井都個展「手のひらの中のアリス」で販売。
2016/12 東京堂書店と、言壺通販で販売。
2017/完売
2024/ 新版となる読書席三年後版発行