遊び心のある、タグ・アートブック・封筒のセットです。活版印刷とゴム印を使用しました。
◆タグ「Light Keeper」(2枚1組) H60×W30mm
木活字「L」を、荷札タグ二枚をセットしてテキンで刷りました。朱色が印象的な、分割された大きな「L」はつなげると一つの文字になります。プラスター(しっくい)をタグの縁に塗り、マリンのイメージに。
もう片面には鉛活字(センチュリーオールド12ポイント)で「Lightkeeper」と刷りました。「灯台守」という日本語の響きは情緒たっぷりだけれど、英語では「ライトキーパー」。あなたなら、このタグを何につけますか。
◆アートブック「Lighthouse」 H116×W65×D3mm
小さな窓から、木活字「L」の一部分が覗いています。紙の下部を手で持ち、指先で円の端を回すと文字の見える部分が変化します。
灯台の光はくるくる回り、その時々に違った光景を見せてくれます。そんなアートブックで遊んでみませんか。
黒地に白文字(ミューズコットン黒に白インキ)か、白地に黒文字(ハーフエアーヘンプに墨)かどちらかのアートブック。木と鉛活字、全部をテキンで刷りました。木面のかすれをお楽しみ下さい。本体は三つ畳みになっていて、開いていくと構造が見えます。内側に言壺印入り。
◆封筒 H90×W153mm
グラシン封筒(既製品)に、白インキで、金魚のゴム印と鉛活字を組み合わせて刷りました。インキの上から粉をかけてふっくらざらっとした仕上げにしました。(あまり強くこの部分だけをこすると粉が取れやすくなるのでご注意下さい。)
封筒を2枚つければ本のページのようになると思って、封筒の角を糊で綴じ、外国の切手と言壺のゴム印で飾りました。
グラシン封筒の優しい透け感の中に、上記のタグとアートブックを収めたセットです。取り出したり、しまったりはご自由に。
限定20部 2000円
![]() |
Letterpress, Lighthouse |
![]() |
![]() |
作品履歴
2012/9/ 20部制作、机上の灯台展(ギャラリーみずのそら)に出品、初売り。
2012/10/ 東京堂書店、流星堂などで販売。
2012/1/ 『手づくり製本の本』(誠文堂新光社)に掲載。
2012/2/ 言壺通販ショッピングカート開始。
2014/1/ 完売。
![]() |
![]() |