
クリックで画像拡大。さらに、左上をクリックすると、マウスホイールで拡大します。
豆本十二ヵ月
文、写真:赤井都
2008 発行:本の手帳社 限定50部
H90×W65×D13mm, 208pp., 44g
革装、ひらに月形金色箔装飾押し、別革の金色箔押しタイトル貼り込み、色糸綴じ、アンオープンド、著者ペン署名・落款印・限定番号入り レーザープリント 5,000円(「本の手帳」第5号限定版価格込)
「本の手帳」第5号限定版特別付録として制作、予約にて完売しました。「本の手帳」は本好きな人のための雑誌。その付録ということで、本好きな人のための豆本にしようとしました。小ささにこだわるよりはむしろ、読み応えにこだわりたく、豆本としてはやや大きめのマクロミニチュアブックサイズを選択しました。可読性の高い4インチサイズは、昭和の頃の多くの地方豆本サイズでもあります。単行本一冊分の文字量と、制作風景を中心とした写真40点余りが詰まっています。革表紙に直接かがりつけたロングステッチで、2007年(『籠込鳥』が受賞した翌年、『雲捕獲記録』を応募・受賞した頃)の日記と写真をまとめました。かがりには段染めの麻糸を用い、雁だれ付表紙を革ひもで巻く形にしました。表紙裏のコラージュには、これまでに作った豆本の端紙を用いました。『豆本づくりのいろは』作例その7でもあります。国立国会図書館に納本。タイトル「本の手帳 第5号」で一般書の検索で出てきます。付属資料『豆本十二ヵ月』図書課別室にて閲覧できます。
Mamehon Twelve Months
3 1/2 by 2 1/2 inches, leather cover, laser printing, 2008, 50 copies limited.
|
Making

制作風景1 表紙裏のコラージュ

制作風景2 表紙タイトル貼り込み

制作風景3 プレスした本文

制作風景4 目引き

制作風景5 かがり
作品履歴
2007/5/頃 依頼を聞く。一年間、じりじりとプランを練り、文章を推敲。
2008/7/7 発行
2007/8/ なんとかかがり終え、夏休みに入る
2007/10/ 後回しになっていた著者本をようやくかがる
<<作品一覧

copyright
Miyako Akai, 2011. All rights reserved.
thanks to: