Dec 29, 2007

豆ノート制作過程

 以下2日分の作業です。
手作りの豆本
 外題の紙を準備します。実は、外題用の紙を準備してから、枠サイズを決める、という、外向きに決定していくのが本来です。そう習ったのを、ここに来て苦労に直面したとたん思い出しました。外側からサイズを決めていくと、枠線を均等にするのが難しい! しかしここまでやってしまった以上、技術をすばやく向上させて切り抜けるしかなかったが。
手作りの豆本
 見返しのサイズ微調整。ヘアラインをカットする。
手作りの豆本
 見返しに、ワックスペーパー・のりひき紙・ケント紙を挟んで、のり入れ。
手作りの豆本
 2~3キロの重しでプレス。また白川先生のお世話になります。白川先生たくさん研究してくれてありがとう。
手作りの豆本
 プレスが外れるまでの間に、すかさず箱作り。まずは製図。
手作りの豆本
 カットし、マグネットボタンが入る部分をカッターで穴をあける。それから、入るぶんだけ膨らむので削らなくてはと気づいて、ラインやすりを動員して削る。
手作りの豆本
 上は試作品の箱。このように、移動かんをつけるのなら作業はごく簡単で取り付け作業は1分で済んだのだが、細い隙間でベルトを通すのがやりにくく、たぶん私しか、ちまちまとベルト通ししないだろうと感じた(皆はベルトを通さずに使おうとするだろう)。ならば、と忙しい現代の紳士淑女のためにマグネットボタンをつけてあげよう、と思ったのが運のつき。手間がかかりすぎになってきた。
手作りの豆本
 ともあれ、ボンドで箱を組み立てる。
手作りの豆本
 ミューズテープ12本ずつで補強。
手作りの豆本
 やっぱり穴の周囲は削る必要あり。制作数を10冊にしておいてよかった。これ以上は作れないよぅ。
手作りの豆本
 柄紙をはる。ボタンを通すテスト。続きは明日。
手作りの豆本
 一方で、本が乾燥したのでプレスから外した。
手作りの豆本
 外題をはりこんで、完成! 11月から準備を始めてようやく。
手作りの豆本
 できた~
手作りの豆本
 文字組部分(印刷は8ページ)
手作りの豆本
 切手はりこみ部分の一例。

☆豆本作りワークショップ: 参加申し込み引き続き受付中です。よろしく

Posted at 00:00 in notebook | WriteBacks () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.