Sep 23, 2011

夕焼け雲ノートを作りました

豆本を作るワークショップ
 恵比寿の個展会場から徒歩1分、デザイン事務所moveで豆本を作りました。土曜と日曜の午後の2回開催。一つのテーブルを囲んで、いざ。
豆本を作るワークショップ
 2時間でこんな豆本ができました! 写真撮影の後、見返しを貼りました。
豆本を作るワークショップ
 見返しを貼った後、本を積み重ねてプレスします。
豆本を作るワークショップ
 その向こうを電車が通っていきます。
豆本を作るワークショップ
 山の手線とか! 京浜東北線? 成田エクスプレスも見たよ!
豆本を作るワークショップ
 作業の後は、その時々のお茶菓子でほっとひといき。気持ちのいい空間で、豆本づくり。今週末は、継ぎ表紙を作ります。同じ2時間半枠なので、折丁は一折丁だけを中綴じにします。かがりを簡単にするぶん、時間を表紙のほうに配分します。>>内容詳細、申し込み
 今回の夕焼け雲ノートも、個展や通販で販売しているキットでは、全部を自分で作ります。2時間で作れるように、あらかじめ下準備をしていったのは、下のような折丁づくりの部分です。キットを買った人も参考になるかな。
豆本を作るワークショップ
 ガイドを作って、折の内側から目打ちで穴をあけます。穴は3つあけます。
豆本を作るワークショップ
 目打ちの先を刺してから、突き進む最後の瞬間は折を閉じて、目打ちの先が出てくるのを見ると確実さが増します(こうすると必ず折り山の上に目打ちの先が出てきます)。大穴をあけないように注意して、先端が見えたら、そこで力をゆるめます(大穴をあけると、そこでかがりがゆるみます)。
豆本を作るワークショップ
 和紙なので、ヘラできっちり折ればかなり折丁は平らになりますが、ヘラの使い方があまりよくわかっていない人は特に、2日くらい、重い本の下でプレスすると、まったいらな折丁になり、本にした時に、小口が勝手に開いた状態になってしまわないですみます。上の方の見返しプレスでは新聞のクッションを挟んでいますが、こちらの折丁プレスはクッションなしでいっています。
活字倶楽部
 活字倶楽部2010冬号ニュースなページに、本やイベント情報が掲載されました。
 ご要望の多い箔押し、2月もやります。2/27箔押し>>詳細、申し込み
Posted at 17:47 in workshop | WriteBacks () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.