Sep 23, 2011

世田谷文学館での『そのまま豆本』ワークショップ

次のワークショップは、11/20シブヤ大学継表紙と、11/27箔押しです。 
シブヤ大学は
※1:本授業の抽選は2010年11月8日(月)に行います。(抽選予約受付は11月7日(日)24時までとなります。)
※2:抽選後、定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は、 2010年11月18日(木)0時まで先着順でお申し込みを受付いたします。

 11/3文化の日は穏やかに晴れて、世田谷文学館はずいぶんな賑わいになりました。私もとても楽しかったです。
 3回にわたってティーバッグ型の豆本を作り、終わってから、片づけ中に隣でワークショップの九十九さんからカメラを借りて机を撮りました。
そのまま豆本ワークショップ
 その場でのお申込みあり、男性陣のご参加あり、1時間できれいに豆本が完成しました。『そのまま豆本』は切り取ってそのまま本が作れるので、すぐ楽しめます。こういうイベントでの豆本へのリアクションが、「これ何?」から、「豆本だ!作りたい!」「欲しい!買いたい」ってなっているので嬉しいです。
 九十九耕一さん水野真帆さん五十嵐瓢太さん、私の4人の本を販売した豆本販売処はワークショップスペースの隣でした。私に関していえば、実は『豆本づくりのいろは』のほうが『そのまま豆本』よりも売れました。アートフリマのキャッチコピーどおり「作る人」が集まってたんですね。スタッフの皆様ありがとうございました。
 革の豆本キットは完売間近になってます。通販カートに1つと、東京堂書店にあるのが残り全部です。また『縞 Stripes』の一冊は、太平洋を渡って現在運搬途上です。
そのまま豆本ワークショップ
 なんだか毎日、あちこちに出かける用があって忙しいけれど、制作の時間もしっかり取って、手を動かしてゆきたいなと思いました。
そのまま豆本ワークショップ
Posted at 17:47 in workshop | WriteBacks () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.