Sep 23, 2011

秋のUBC

 Undergraund Book Cafeに行ってきました。神田古書店街で明日まで、3日間のイベントです。神保町は好きな街です。たいてい私は新御茶ノ水から、等高線に沿ってかげろう文庫へ向かって歩きますが、そのあたり大きな樹の並木があって、台地の雰囲気。本屋がたくさんあって、その合間においしそうなお店がリーズナブルな値段でいっぱい。(日曜にたいてい閉まってしまう、というのだけが残念な点かな。とはいえ、つまりそれだけ個人商店=個性のある一軒だけの店が多いということでもあるのでしょう。)
 かげろう文庫で、さっそく『飛ぶ教室』ハードカバーにつかまりました。ここは絵本や児童文学が常にいろいろ、外の箱に出ています。中にも華麗なデザイン本がいろいろありましたが、欲しい物が増えるので、なるだけ見ないようにしてしまいました。家で、本を整理していた矢先なので。それからUBCの会場である古書会館へ行って、まず2階の装丁展を見ました。画家にとっても、本や雑誌に描く、というのは、絵を残すのにはいい方法なのかもしれないと思いました。点数の多さ=仕事量の多さには感心のためいき。地下へ降りて、UBCの出展を見ました。神保町のあちこちの書店が、かなりいいものを放出しているかんじで、1フロアで全部見られて、とっても楽。その代わり、さらに自分のための一冊と出会ってしまう危険は増す。小川未明『赤い船』の復刻本(300円也)と、『ANTIQUE STYLE』(1000円也)を購入しました。
 童話集『赤い船』は、短いお話がたくさん収録されていて、電信柱が夜に歩く、というようなのは超短編的としても、いろんな話があり
『或る村へ一人の乞食の児が入って来た。』
という『燕と乞食の児』というタイトルの話なんかは、設定からして時代感たっぷり。
 『ANTIQUE STYLE』は、ハウツー写真集。物をわざと古びさせる方法がわかりやすく大きな写真で載っています。家具の木材、鉢、金属フレーム、何でも古色蒼然に。木は細かなひび割れも生じて。やっぱりイギリスの本だった。自分の家具にはやらないけど、豆家具や本にはやるかも… 。新本なのにすっごい古本に見えるって、おもしろい気がするよ。
 他の出展では、少女雑誌『ひまわり』復刻版(活字が細かいの!)、四谷シモン写真集、豆本のいろいろ(豆本会などの作)、豆家具、『こねこのぴっち』(横長の大きな版で、とても綺麗な状態の良本だった)、PUFFINだったかなペーパーバックのマグカップと本がお揃いであったのが印象に残りました(本とマグがお揃いってすごく楽しいアイデアだと思った)。
 ブックカフェというからには、カフェも併設されていて、本格的な珈琲が何種類も飲めます。
Posted at 17:45 in go_out | WriteBacks () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.