Sep 23, 2011

第一回高遠ブックフェスティバル協賛イベント・会場のようす

2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 町の中では、あちこちで本の即売などのイベント。にぎわっていました。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 山間の静かな町です。緑のスタッフTシャツを着た若者が、夕方には日焼けしていました。第一駐車場はすぐに満車だったそうです。スタッフはボランティア。ちょっと感動しました。スタッフの皆様、お疲れ様でした。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 そして、ポスターも近隣一帯のあちこちに。左の一枚が『赤井都の豆本展と本をとりまく諸々のモノ』。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 夕方になると、通りに点々とミツロウキャンドルが灯されてきれいでした。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 さて、私の豆本展会場はというと、町の中から少し離れたところ。車で5分くらい、お城の横の坂道を上っていったところです。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 内装を改築された古民家です。涼しげな織ののれんが揺れ、玄関を一歩入ると鉄板が足元でかすかに鳴ります。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 豆本を見ている人がいました。町うちから離れた会場ですが、お客さんは朝から引きも切らず、だったそうです。全てTetsuroさんにお任せしていました。本当にありがとうございます。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 新しい鉄板の冷えた光の上に、川の豆本。私も鉄板大好きです。さすがTetsuroさん。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 壁際には、MAHO NIKKIの小さな仕事場。引き出しの中にも作りかけのものやファイルが入っています。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 背張りまでした豆本や、箔押しホルダーなどが、拡大鏡と一緒に入っています。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 障子の前にも、小机ひとつ。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 『手紙』や『寒中見舞』が、Makingと共に。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 活版工房雑貨店も出品。木箱は、この地方の家によくあったものだそうで、蔵から出されたものです。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 本は家のあちこちに。懐かしい『モチモチの木』。上写真右奥が、豆本のコーナーです。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 スツール、ガラス器など、若い地元作家のクラフトものいろいろ。縁側で休憩。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 暑い一日でした。うちわの布はむろん、中村摂子さんの染色と織。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 軒先にも見覚えのある藍と茶色が下がっています。ギャラリー空間はふだんは摂子さんの仕事場です。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 夕方の光、朝日、いろいろな表情のある空間です。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
 こうして秋が来ました。
2009年第一回高遠ブックフェスティバル会場のようす
Posted at 17:45 in go_out | WriteBacks () | Edit
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.