Dec 15, 2014

師走に豆本という小さなものを

金曜日に神保町へ行って、豆本ツリーを見たり、自分でもオリエンテーリングしたりしてみました。
豆本ツリーは開始当初、枝も見えないくらい盛られていましたが、金曜日に見たところだと、「かなり減ったけど、まだまだ選べるくらいある」かなーと思いました。豆本ツリー横の豆本棚と併せれば、種類も豊富で見ごたえ充分だーと思っています。『豆本づくりのいろは 増補新版』も東京堂書店に入荷していました。お勤め帰りに、週末や祝日の散策に、どうぞお立ち寄り下さい。豆本を、帰省の手土産にもいかがでしょう。
神保町オリエンテーリングは、概念がなんだか難しかった?とも思ったりしていますが、文字はんこを使った形跡があってちょっと嬉しかったです。でもこういう場で捺すの、私も失敗しました。はんこの下が平らであるという基本に忠実にいったほうがいいんですね。
都内に出ると、まだ術後なのでその後疲れたので、まだまだ地元で散歩することにして毎日があっというまに過ぎてます。早寝していると一日が短いです。凝った豆本を作る気にはまだとてもなりません。在庫なくなったらなしでいいやー値段がすぐに売れる値段でもないから大丈夫だろうーと思っています。東京湾へ行くと漁船やユリカモメがいて、毎朝、貝がざくざく採れています。夕暮れに旧江戸川へ行くと、浮世絵の世界のような水の色や雲。海と川と両方行くと一万歩くらいになります。
これから、スケッチから凸版を起こして、印刷してみるつもりです。来年は印刷の年になるかなあ。500文字の心臓も参加しようっと。憑かれたように豆本を作って8年になります。ルーチンワークはいらないや。豆本を作れる人も増えたから、万人受けするものを見せて豆本の認知を高めようということもやらなくていいと思う。仲間が増えて、自分の道だけ考えれば良くて、助かってます。
豆本
『王様のブランチ』で作った豆本です。これは、良くできたなー。かわいいんだよ。タイトルはくぼませてあります。
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.