Nov 19, 2015

稲垣足穂のブックデザイン

稲垣足穂のブックデザイン
稲垣さんとお電話でお話した後は、自然に「さん」をつけたくなってしまうのだけれど、稲垣足穂(さん)の豆本を作るにあたり、図書館で借りてきた参考本です。これまでにどんなブックデザインで出ているのか、本人が計画した初版のデザインはどんなだったか、というあたりがまずは知りたいところです。
稲垣足穂のブックデザイン
『一千一秒物語』の金星社による初版は、関東大震災の年に発行されました。その復刻版です。ビラのようなデザインの表紙。
稲垣足穂のブックデザイン
扉口絵。これも日本の本ですね。一般に日本の本は、扉の前の口絵が、扉と向い合せではなく、めくったこちら向きについている。これは、扉と差向いにある、本の内容を一枚で代表するような挿画「フロンティスピス」としての作りではなくて、むしろ仮綴じ本を綴じた時に仮の表紙が差し込まれているのを模しているのだろう、と。別の紙でこの口絵が作られていて、タイトルも入っているのがその証拠と考えられるかな。
稲垣足穂のブックデザイン
扉、文字組きれいです。
稲垣足穂のブックデザイン
これは珍しい。本の中に、帯でするみたいなアオリが入っている。綴じ込まれていると、紛失しなくていつまでも大丈夫だけれど、その後の文学活動でもし万一推薦者と袖を分かつことになっても、これ取れないから困るな、なんて余計な心配。
稲垣足穂のブックデザイン
このページは、『一千一秒物語』を調べていると、よく見る記述のとおりです。私のイメージでは、扉の対向面にあるかと思いきや、佐藤春夫のページがあるせいで、その裏になり、かなり本の中の方に入っているんだな。
稲垣足穂のブックデザイン
本文文字組。きれいです。
稲垣足穂のブックデザイン
こちらも、復刻だけれど、新しい装丁。
稲垣足穂のブックデザイン
なるほど。
稲垣足穂のブックデザイン
つるっとしたアート紙に、ココア色の文字で印刷されています。文字組は金星社初版と同じです。
稲垣足穂のブックデザイン
工作舎発行です。これは画像で見たことがありますが、本物が図書館にあって嬉しい。有名な杉浦康平他2名のデザインです。
稲垣足穂のブックデザイン
見返しからの枚数が多いです。
稲垣足穂のブックデザイン
この手の本は、奥付を先に見てしまうな。
稲垣足穂のブックデザイン
この文字組や穴あけ加工は、作業する側にとっては悪夢だったでしょう。内容が硬いので、これくらいグラフィックを入れて、飽きさせずに読ませることを考えたのかな。いやーどれもきれい。
他にも、たむらしげるの絵本などを借りました。先行するブックデザインにどんなものがあるかは、自分の豆本を作るうえでも参考になりました。私が作った稲垣足穂の豆本は、ただいま世田谷で展示中です。通販もしてます。豆本のお届けは今月末頃を予定しています。
そして、23日の文学フリマに、超短編ブースに出ます! タカスギさんのところに、小さく置いてもらいます。私も会場に一日いてぷらぷらする予定です。
Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.