May 24, 2016

夏になってきた

 名古屋からの荷物が、目に見えて減って戻ってきて嬉しいです。皆様ありがとうございました!
 豆本がちゃぽん10周年の展示は今月末まで、残り日数わずかとなりました。奥階段のパネル展示に圧倒されたという声を聞きました。小さな物に圧倒されてくれて嬉しいです。
 このところの作業は、新作『雨ニモ負ケズ』のレイアウト。原稿をテストプリントしては組み立ててみて修正するということをえんえんと繰り返しています。活版印刷を、「ベテランと呼ばれたくない真の実力で自分の仕事を見てほしいベテラン」にオーダーする予定です。出来上がりは9月の予定です。
豆本を作る日々
 もう一つの新作『孤独』は、自分で刷るつもりで、まずは活字をそろえました。本の形は、心の中では決まっているけれど、絵と併せた刷りがどうなるかはやってみなければわからず、それ以前に紙を決める必要があります。こちらは7月に発表の予定。品切れの『航海記』も製本します。
豆本を作る日々
 最近のお楽しみは、『仏日辞書』をぱらぱらめくること。そうやってさえ、フランス語はあんまり覚えられないけれど、知っているフランス語の単語、たとえば「ピケ」「フロッタージュ」「ルリユール」などを引くと、おお!となんだか感動があります。『青い鳥』を読もうとしています。
豆本を作る日々
 そしてかわくらではこんな和綴じ豆本を皆で作りました!
豆本を作る日々

Edit this entry...

wikieditish message: Ready to edit this entry.
















A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.